HOME > 診療案内 > 硝子体出血






硝子体出血






 硝子体中に何らかの原因で網膜や視神経乳頭から出血してしまう状態です。硝子体は、その成分の99%が水からできている透明なゼリー状の組織ですが、ここに血が絡むことで、透明性を失います。すると、眼に入ってきた情報としての光はさえぎられ、網膜にまで到達しづらくなりますので、見づらくなってしまいます。出血の量により、かすみ目から視界全体が真っ暗くなるまで、見え方は様々です。

 原因も様々あります。代表的なものを挙げますと、糖尿病網膜症、後部硝子体剥離、網膜裂孔、網膜剥離、網膜静脈閉塞症、網膜細動脈瘤破裂、加齢黄斑変性、くも膜下出血、外傷などがあります。

 治療は、原疾患の治療を行いますが、出血量が多いと眼底検査でも何が起きているかわかりません。経過をみて出血がひかない場合には、硝子体手術に踏み切り、血の混ざった硝子体を切除します。すると、眼内の視認性がよくなり、病態が確認でき診断が確定することもあります。一方で、手術を行わなくても、出血が吸収されることもあり、消退したのち原疾患の治療をすることもあります。

▲ ページトップへ