HOME > 診療案内 > 網膜中心動脈閉塞症






網膜中心動脈閉塞症


①病態と原因

病態

 網膜中心静脈閉塞症では、静脈が閉塞してしまうのに対し、こちらは動脈が閉塞してしまう病気です。こちらの方が重症な疾患です。動脈が閉塞してしまうと、その先の血流がなくなりますので、酸素や栄養分を網膜に届けることができなくなり、細胞がダメになってしまいます。一度ダメになってしまうと、残念ながら今の医学ではもとに戻らないので、光を失ってしまいます。閉塞する場所により、網膜中心静脈閉塞症のときと同じように、本管が詰まるタイプと枝葉の部分が詰まる網膜中心動脈分枝閉塞症とに分かれます。病態的には、心筋梗塞や脳梗塞と同じで『眼梗塞』と言ってもいいのかもしれません。

原因

 網膜中心静脈閉塞症のときと同じで、動脈硬化が一番の原因です。動脈硬化によって血管内腔が狭くなったり、動脈自体が硬くなることで血の塊(血栓)ができてしまいその場で血管が詰まってしまう場合や、もっと上流でできた血の塊が流れてきて血管内腔をふさいでしまう(塞栓:そくせん)場合があります。

▲ ページトップへ


②症状


 血流のなくなった部位の網膜の機能が停止しますので、光を感じ取ることができなくなります。つまり、本管が詰まってしまう網膜中心動脈閉塞症では、突然、目の前が真っ暗くなります。それに対して本管からの枝葉の閉塞である網膜中心動脈分枝閉塞症では、閉塞した部位より下流の網膜が機能しなくなりますので、視界としては、視野の一部分だけが暗くなります(視野欠損)。この場合、黄斑の血流が保たれていれば視力は1.0以上でますが、一部分だけ見えないといった状況になります。

●一過性黒内障(いっかせいこくないしょう)
 片眼の視力が急激に見えなくなり、この状態が数分から数十分続いた後、再び見えるようになります。これは血の塊(血栓)の影響で一度、血管が詰まるものの、その後血栓が溶けて血流が再開通することで、視野欠損も改善する状態を言います。同じ状態が脳に起きることを一過性脳虚血発作といい、脳梗塞の前ぶれと言われています。眼も同様にで網膜中心動脈閉塞症の前ぶれのサインなのです。
 もし一過性黒内障の症状が出ましたら、眼科や内科を早めに受診して頂くことをお願いしております。



▲ ページトップへ


③治療

 普段から原因となる動脈硬化を防ぐため、適切な食事、適度な運動など健康に留意することが大切です。しかし、残念ながら動脈閉塞症がおきてしまったときには、緊急の処置が必要になります。
 虚血に陥った網膜は、数時間血流がないと、その後血流が再開通しても、手遅れで網膜が機能しなくなってしまいます。できるだけ速やかに治療を行うことが重要です。しかし、現状では、早期に治療を受けたからといって、必ずしも視力予後がよい疾患ではありません。どれくらい回復するかは、虚血に陥っていた時間と閉塞の範囲が関係してきます。

❶眼球マッサージ
 まぶたの上から指で眼球を圧迫します。これにより血栓が移動し血流が改善することを期待します。
❷前房水を抜き眼圧を下げる処置
 これにより、血管にかかる圧を下げて血流改善を期待します。

❸血栓溶解薬
 組織プラスミノーゲン活性化因子(t-PA)やウロキナーゼというお薬を用いて、血栓を溶かすように働きかけます。入院の上、点滴加療行います。

▲ ページトップへ